Contents
6月18日曇り
昨日の雨の影響は少なく、濁り加減はちょうどいいくらいか。
ただ、水量はダムの放水量が10tで減水傾向。
19日が鮎解禁なので友釣りにはいい流れかも知れない。
シンキングミノーには厳しい流れ
減水傾向なので当然水深も浅くなっており、シンキングミノーの釣りは厳しい状況。
落ち込み直下のプールをメインに攻めていくが魚からの反応は無い。
こういったポイントは攻められ切っていて私のような引き出しの無いアングラーには
攻略がムズカシイ。。。
サーフェスプラグの可能性を探る
こうなるとフローティングミノーで流れの中に定位している活性の高い魚を探していくって
パターンになると思うのだけど、ルアーボックスにフローティングミノーは無く。。。
代役といっては何なのだが、こんな時のために忍ばせていたサーフェスプラグに交換。
この選択が本流における新たな可能性を感じさせる結果となった。
Lipless suming-70S Slalomer
そのサーフェスプラグとは京都のサムルアーズから出ているスラローマー。
かの有名なサミングのリップレス・シンキングバージョン。
シンキングとはいえストンと沈むのではなく緩やかに沈んでいくタイプ。
本流のような場所では流れに同調させながら表層を舐めるように引くことが出来る。
今回はこの特性がズバリ決まりました。
次々と本流鱒が出る
対岸ギリギリを狙いアップクロスでU字に流していく。
時々トゥイッチでヒラを打たせる。
すると流れの中から一気にひったくっていくのが見えて最高に楽しい。
以下、釣れてくれた綺麗な本流鱒達。







この日の最大魚。泣き40の幅広シルバー系レインボー。
鮎をたらふく食っているのか、腹がパンパンですね。


TACKLE
Daiwa SLP WORKS(ダイワSLPワークス) スプール RCS ベイトキャスティング SVスプール 1012 G1 ベイトリール…
ヤマトヨテグス(YAMATOYO) PEライン PEレジンシェラー 150m 0.8号 12lb 4本編み+コーティング オレンジ
コメントを残す